オースブレイカー、ゴルガリの女王、ヴラスカ その1
オースブレイカー、ゴルガリの女王、ヴラスカ その1
オースブレイカー、ゴルガリの女王、ヴラスカ その1
もう師走やないか!
最後の更新から三か月以上たってますねえ。
来年はどれだけmtgできているのやら。

さて今回はタイトルの通り、ゴルガリの女王、ヴラスカについて。
Vraska, Golgari Queen / ゴルガリの女王、ヴラスカ (2)(黒)(緑)
伝説のプレインズウォーカー — ヴラスカ(Vraska)
[+2]:あなたは他のパーマネント1つを生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、あなたは1点のライフを得て、カードを1枚引く。
[-3]:点数で見たマナ・コストが3以下で土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
[-9]:あなたは「あなたがコントロールしているクリーチャー1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはこのゲームに敗北する。」を持つ紋章を得る。

4

ミシックエディションのイラストが好きで、使ってあげたいなあと思いレシピを考え10月初めぐらいにほぼ形にしていました。
そこからお披露目する機会がなかなか無く、先日やっと実戦投入できたのでつらつらと書いていきます。

ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queenーオースブレイカー
悪魔の意図/Diabolic Intentー刻銘呪文

土地 20枚
森/Forest 3枚
沼/Swamp 3枚
Bayou
草むした墓/Overgrown Tomb
新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
樹木茂る山麓/Wooded foothills
吹きさらしの荒野/windswept Heath
霧深い雨林/Misty Rainforest
血染めのぬかるみBloodstained Mire
湿地の干潟/Marsh Flats
虹色の眺望/Prismatic Vista
統率の塔/Command Tower
ラノワールの荒原/Llanowar Wastes
育成泥炭地/Nurturing Peatland
ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower
ドライアドの東屋/Dryad Arbor

コンボ要員 9枚
変幻の大男/Protean Hulk
ボディ・スナッチャー/Body Snatcher
大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault
小型マスティコア/Lesser Masticore
シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira,Sylvok Outcast
裂け目掃き/Riftsweeper
森を護る者/Sylvan Safekeeper
臓物の予見者/Viscera Seer
ゴルガリの凶漢/Golgari Thug

マナクリーチャー 8枚
極楽鳥/Birds of paradise
死儀礼のシャーマン/Deathrite shaman
Fyndhorn Elves
ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
エルフの神秘家/ Elvish mystic
深き闇のエルフ/ Elves of Deep Shadow
ティタニアの僧侶/Priest of Titania
東屋のエルフ/Arbor Elf

マナソース 3枚
暗黒の儀式/Dark Ritual
陰謀団の儀式/Cabal Ritual
弱者選別/Culling the Weak

マナエンチャント 2枚
楽園の拡散/Utopia Sprawl
繁茂/Wild Growth

マナアーティファクト 3枚
モックス・ダイアモンド/Mox Diamond
金属モックス/Chrome Mox
水蓮の花びら/Lotus Petal

リアニメイト呪文 5枚
動く死体/Animate Dead
Dance of the Dead
ネクロマンシー/Necromancy
生+死/Life+Death
再活性/Reanimate

サーチ手段 5枚
悪魔の教示者/Demonic Tutor
吸血の教示者/Vampiric Tutor
緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
納墓/Emtomb
生き埋め/Buried Alive

その他 3枚
陰謀団式療法/Cabal Therapy
暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy
突然の衰微/Abrupt Decay

見ていただいた通り、変幻の大男コンボを主軸としたデッキになっております。
作成に当たっては様々なヴァロルズデッキを参考にしました。
特にhttps://www.mtgsalvation.com/forums/the-game/commander-edh/competitive-commander-cedh/806594-varolz-hulk
これに掲載されているものから、60枚になるように取捨選択した形になります。

採用理由や回してみた雑感はその2で

コメント